2006年03月05日

歌碑巡り

歌碑巡り
沖縄子供の国、正面入り口右手にある「普久原朝喜顕彰碑」です。
彼は、現代沖縄民謡の父ともいうべき存在です。金城実さんと山里ユキさんが、代表曲「懐かしき故郷」を歌ってました。すごく良かったぁ。

昨日、3月4日は、三線(さんしん)の日でした。RBCiラジオは、さんしんの日は、毎年、特番を組み、
12時の時報から午後8時の時報まで、時報ごとに「かじゃでぃ風」を県内外の人々と共に、演奏し、
さんしんを弾く喜びを分かち合っています。私の担当は、ラジオカー2号。県内各地にある歌碑を巡りました。

2番目に言ったのは、与那原町マリンタウン東浜にある前川朝昭氏の歌碑。
歌碑巡り
”いちゃりばちょうでー”という言葉をポピュラーにした「兄弟小節」を歌った方です。
お弟子さんが集まって、その歌を奉納。
晴れ渡った春の空が印象的でした。

そして、3つ目の歌碑は・・・

歌碑巡り
ネーネーズのプロデューサー知名定雄さんのお父さん、知名定繁顕彰碑
なんでも中国から石を運ばせたそうです。うるま市川田交差点。代表曲「門たんかー」が息子さんや親戚の方々、門下生によって奉納されました。

歌碑を巡っていると、沖縄のさんしん人口の多さに気づかされます。この文化が世界へと発信されているから大変なもの。私もそろそろ始めようかしら?
そう。ウチナーンチュ全員がさんしんを弾けるわけじゃありませんからぁ。

マイルは、仕事で忙しくて、稼ぎゼロです。
これから買い物に行くので、また後ほど・・・





Posted by 真壁貴子 at 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
真壁貴子
真壁貴子・・・RBCiラジオディレクター、旅行、ホテル、美味しいもの、綺麗なものが大好き。担当番組 ANAグループプレゼンツ「プレミアムラウンジ」「ふーみーのフォークtidabox」、「月曜フォーラム」など。沖縄闘牛に関するコラム「牛オーラセーに魅せられて」をおきなわ倶楽部に執筆中。沖縄女性サイト「ちゅらら」にコラム「ホテルで逢いましょう」掲載。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ