2006年01月31日
マイル熱 高まるぞ
昨日、プレミアムラウンジのリスナーの方から、
「ANAマイレージカードを作りたいんですけど、どうしたら良いですか?」
という問い合わせがありました。
なんでも、2年後に家族旅行を計画しているとか・・・。
私と同じです。2008年の北京オリンピック目指して、マイルを貯めているんですもの。
マイル仲間がまた1人増えた気がして嬉しくなりました。
私が案内したのは、ANAマイレージカードEdy付きの即時発行会。
ただ今、新都心の天久リウボウにて行っています。
午前10時から午後6時までなので、ぜひこのチャンス足を運んでくださいな。
でっ、本格的にマイルを貯めたいと考えている方は・・・。
「ANAマイレージカードを作りたいんですけど、どうしたら良いですか?」
という問い合わせがありました。
なんでも、2年後に家族旅行を計画しているとか・・・。
私と同じです。2008年の北京オリンピック目指して、マイルを貯めているんですもの。
マイル仲間がまた1人増えた気がして嬉しくなりました。
私が案内したのは、ANAマイレージカードEdy付きの即時発行会。
ただ今、新都心の天久リウボウにて行っています。
午前10時から午後6時までなので、ぜひこのチャンス足を運んでくださいな。
でっ、本格的にマイルを貯めたいと考えている方は・・・。
やはり、クレジット機能付きのANAカードをオススメします。
Edyのみならず、色んな場面で日常の買い物や支払いをクレジット会社を通すことで、マイルに換えることが出来るので、早く貯まります。
・・・と言いつつ、昨日から1マイルも私は稼いでおりません。自炊だったり、友達の家でご飯をご馳走になったり、食券でランチを食べたりと、実に慎ましい日を過ごしているわけで・・・。まあ、こんな時もあります。よって、私の持ちマイルは、前回のブログと変わりなし。
これを書いて驚いたのは、ほとんどご飯の話ばかり。本能のままに生きてますね。私ったら。
さて、今日は、八重山商工、初の甲子園出場ということで、久茂地にある多田浜という居酒屋で盛り上がってきました。八重山出身の人々と、後闘牛好きの人が集まるお店で、闘牛担当ディレクターの私は、それこそ、野球と牛の話で持ちっきりの時間を過ごしました。
甲子園の応援ツアーもマイルを貯めるチャンス。ぜひ、利用して欲しいものです。
でも、男の人って、どうしてあんなに野球に夢中になるのだろう?
プレミアムラウンジが行っているANA1,000マイルプレゼントもいよいよ今週金曜日が締め切りです。琉球放送のホームページからアンケートに答えて、エントリーしてください。
あなたの持ちマイルがグッと増えるチャンス。旅の夢が近づきますよ~。
Edyのみならず、色んな場面で日常の買い物や支払いをクレジット会社を通すことで、マイルに換えることが出来るので、早く貯まります。
・・・と言いつつ、昨日から1マイルも私は稼いでおりません。自炊だったり、友達の家でご飯をご馳走になったり、食券でランチを食べたりと、実に慎ましい日を過ごしているわけで・・・。まあ、こんな時もあります。よって、私の持ちマイルは、前回のブログと変わりなし。
これを書いて驚いたのは、ほとんどご飯の話ばかり。本能のままに生きてますね。私ったら。
さて、今日は、八重山商工、初の甲子園出場ということで、久茂地にある多田浜という居酒屋で盛り上がってきました。八重山出身の人々と、後闘牛好きの人が集まるお店で、闘牛担当ディレクターの私は、それこそ、野球と牛の話で持ちっきりの時間を過ごしました。
甲子園の応援ツアーもマイルを貯めるチャンス。ぜひ、利用して欲しいものです。
でも、男の人って、どうしてあんなに野球に夢中になるのだろう?
プレミアムラウンジが行っているANA1,000マイルプレゼントもいよいよ今週金曜日が締め切りです。琉球放送のホームページからアンケートに答えて、エントリーしてください。
あなたの持ちマイルがグッと増えるチャンス。旅の夢が近づきますよ~。
Posted by 真壁貴子 at 21:39
この記事へのコメント
ちなみに元野球部でした!
素人の方にはわからない(言葉が悪くてすみませんが!)はずですが、白いボールをバットで打つという単純なことですが、打撃戦になったり、緊迫した投手戦になるとなんだか面白くなったり、観戦している側にとってもエキサイトしてくるんですよ。
一応ANAは、社会人野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」とプロ野球パシフィックリーグ「千葉ロッテマリーンズ」を応援したり、業務提携を結んでいます。
あと、2008年といえば我らがANAのボーイング787-8型機を世界で初めて就航させる年でもあります。
騒音を抑え、燃費も非常に効率よく環境に配慮した飛行機ですが、お客様にとっても広々とした機内で従来機にはなかった事がいろいろ出来るようになります(湿度を15%まで上げる事ができ、窓のシェードの変わりに電子カーテンで機内の明るさを調節できます。等etc)。
将来性に夢も希望もない日本航空をよそに、「あんしん、あったか、あかるく元気」2009年度アジアで?1を目指し着実に進化を遂げているANAにご期待下さいませ!!
素人の方にはわからない(言葉が悪くてすみませんが!)はずですが、白いボールをバットで打つという単純なことですが、打撃戦になったり、緊迫した投手戦になるとなんだか面白くなったり、観戦している側にとってもエキサイトしてくるんですよ。
一応ANAは、社会人野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」とプロ野球パシフィックリーグ「千葉ロッテマリーンズ」を応援したり、業務提携を結んでいます。
あと、2008年といえば我らがANAのボーイング787-8型機を世界で初めて就航させる年でもあります。
騒音を抑え、燃費も非常に効率よく環境に配慮した飛行機ですが、お客様にとっても広々とした機内で従来機にはなかった事がいろいろ出来るようになります(湿度を15%まで上げる事ができ、窓のシェードの変わりに電子カーテンで機内の明るさを調節できます。等etc)。
将来性に夢も希望もない日本航空をよそに、「あんしん、あったか、あかるく元気」2009年度アジアで?1を目指し着実に進化を遂げているANAにご期待下さいませ!!
Posted by All Nippon1319. at 2006年02月01日 23:58
All Nippon 1319 様
コメントありがとうございます。
野球の楽しさは、プレイヤーだったり、或いは、実際に試合を見に行かなくっちゃ、実感沸かないかもしれませんね。
沖縄は今、プロ野球キャンプたけなわ。できれば、野球好きな方と一緒にキャンプを見に行って、みどころを解説してもらいたいものです。
そうしたら、NYへ大リーグの試合を観戦しに行きたくなるかも・・・。
2008年にボーイング787-8型機という新機種が導入されるんですね。
この機種は、北京へも飛ぶのでしょうか?
もし、そうなら、ぜひ、787で行く北京を計画したいと思います。
コメントありがとうございます。
野球の楽しさは、プレイヤーだったり、或いは、実際に試合を見に行かなくっちゃ、実感沸かないかもしれませんね。
沖縄は今、プロ野球キャンプたけなわ。できれば、野球好きな方と一緒にキャンプを見に行って、みどころを解説してもらいたいものです。
そうしたら、NYへ大リーグの試合を観戦しに行きたくなるかも・・・。
2008年にボーイング787-8型機という新機種が導入されるんですね。
この機種は、北京へも飛ぶのでしょうか?
もし、そうなら、ぜひ、787で行く北京を計画したいと思います。
Posted by 真壁貴子 at 2006年02月02日 07:57