2007年04月25日
Norwegian Boys

東京からANAでやってきたNorwegian Boys 4人組。
ノルウェーの方って、男女ともに背が高くて、とっても素敵なんですよ。
ほら。イケメン揃い。

あなたの好みは?
彼らは、将来コンピューターエンジニアを目指す大学生。
今回、休日を利用して日本を旅しています。
東京・箱根・京都の後、選んだのは、海が綺麗な沖縄。
忙しい本土に比べて、時間がゆったりと流れる沖縄では、本当にリラックス&リフレッシュしたそうです。
外国人旅行者が望む沖縄の魅力は、案外ありのままの沖縄の姿なのかも・・・。
宮本亜門さんも人工的な整備されていない手付かずの海岸が好きで、玉城に家を建てたと。あるTV番組の中で言ってました。
Posted by 真壁貴子 at 19:14
この記事へのコメント
はじめまして♪
ヨーロッパから沖縄へ来る方もいるんですねぇ。
最近、そんな話をある方からも聞いて驚きました。
初めて旅した沖縄でたまたま玉城で亜門さんの家を発見。
その後の沖縄旅では空港で亜門産にあいました。
取り留めのないお話ですいませんでした~☆
ヨーロッパから沖縄へ来る方もいるんですねぇ。
最近、そんな話をある方からも聞いて驚きました。
初めて旅した沖縄でたまたま玉城で亜門さんの家を発見。
その後の沖縄旅では空港で亜門産にあいました。
取り留めのないお話ですいませんでした~☆
Posted by もきち at 2007年05月17日 23:27
もきち様
初めまして。
一昨年、阿嘉島に行ったとき、出会った外人はオランダ人やらフランス人やら・・・。ジャック・マイヨール氏の影響かヨーロッパの人でした。ちなみに今年の4月に発売されたミシュランのガイドブックにも、もし沖縄に行くなら、慶良間島、渡名喜島が良いと自然が残る小さな離島が推奨されてます。ヨーロッパ人は、手付かずの自然を好むようですよ。
まさに、もきちさんの写真の世界は、ヨーロッパの方々が憧れる世界だと思います。
初めまして。
一昨年、阿嘉島に行ったとき、出会った外人はオランダ人やらフランス人やら・・・。ジャック・マイヨール氏の影響かヨーロッパの人でした。ちなみに今年の4月に発売されたミシュランのガイドブックにも、もし沖縄に行くなら、慶良間島、渡名喜島が良いと自然が残る小さな離島が推奨されてます。ヨーロッパ人は、手付かずの自然を好むようですよ。
まさに、もきちさんの写真の世界は、ヨーロッパの方々が憧れる世界だと思います。
Posted by 真壁 at 2007年05月20日 23:49