2006年11月30日
マイルは生活のおまけ
マイルに関して、必ず聞かれるのが
「一体幾ら使ったら、ただで飛行機に乗れるの?」
という質問。
私が、クレジットなら150万円。Edyのみの支払いなら300万強と答えると
みんな一応に
「そんなに使わないともらえないの?」
と叫ぶ。ここをどう捉えるかが得する人生か、今までと変わらない人生かの分かれ目だ。
このクレジットの150万円や、Edyの300万円強は、毎日の生活用品を買ったり、どこかで飲み食いをしたり、ガソリンを入れたり、携帯代を払ったり、生命保険代だったりという生活費なのである。別に航空券を手に入れようという目的がなくても出て行くお金なのだ。
それなのに、150万円という300万円という額の大きさだけで目眩を覚えて、無理だと諦める人の多いこと!!!
月々の生活費は家族4人なら10万円は下らない。それをクレジットやEdyで払えば、一年で 60万円から120万円は使っている。このペースなら有効期限の3年以内に15000マイルは確実に貯まるのだ。
実際、去年の4月からクレジット付きのANAカードに変えて貯めだした人のほとんどが、一年以内に特典航空券を利用して旅行に出かけている。一万マイル貯めれば、一緒にマイル割りだって利用が可能だからである。
ここで、「アッ、なんだ。普通に生活しながらいつの間にかマイルが貯まる仕組みを作れば良いんだ。」と思う人と、「ただで飛行機を乗るためには、莫大なお金を使わないと駄目だ。」と金額ばかり気にする人との違いは、案外1年後くらいに出てくる。
今の生活に変化を望むなら、考え方自体を変えること。
週末にフラリと旅行に出かける人を指を加えて眺める人生から抜け出すには、
まずは、考え方をかえることですよ。
コレってタダの作業だよ。
「一体幾ら使ったら、ただで飛行機に乗れるの?」
という質問。
私が、クレジットなら150万円。Edyのみの支払いなら300万強と答えると
みんな一応に
「そんなに使わないともらえないの?」
と叫ぶ。ここをどう捉えるかが得する人生か、今までと変わらない人生かの分かれ目だ。
このクレジットの150万円や、Edyの300万円強は、毎日の生活用品を買ったり、どこかで飲み食いをしたり、ガソリンを入れたり、携帯代を払ったり、生命保険代だったりという生活費なのである。別に航空券を手に入れようという目的がなくても出て行くお金なのだ。
それなのに、150万円という300万円という額の大きさだけで目眩を覚えて、無理だと諦める人の多いこと!!!
月々の生活費は家族4人なら10万円は下らない。それをクレジットやEdyで払えば、一年で 60万円から120万円は使っている。このペースなら有効期限の3年以内に15000マイルは確実に貯まるのだ。
実際、去年の4月からクレジット付きのANAカードに変えて貯めだした人のほとんどが、一年以内に特典航空券を利用して旅行に出かけている。一万マイル貯めれば、一緒にマイル割りだって利用が可能だからである。
ここで、「アッ、なんだ。普通に生活しながらいつの間にかマイルが貯まる仕組みを作れば良いんだ。」と思う人と、「ただで飛行機を乗るためには、莫大なお金を使わないと駄目だ。」と金額ばかり気にする人との違いは、案外1年後くらいに出てくる。
今の生活に変化を望むなら、考え方自体を変えること。
週末にフラリと旅行に出かける人を指を加えて眺める人生から抜け出すには、
まずは、考え方をかえることですよ。
コレってタダの作業だよ。
Posted by 真壁貴子 at 21:45
この記事へのトラックバック
水道料金のような市町村に支払うものであっても、マイルを貯める方法があります。それは、コンビニ収納を使うという方法です。ANAカードでチャージしたEdyでの支払いで、100円=2マイル...
水道料金でもマイルが貯まる!【ANAマイレージ@陸マイラー】at 2007年01月09日 06:55
ケータイの電話代は DoCoMo、au、ソフトバンクの3キャリアともクレジットカードによる支払いが可能です。ANAカードでの支払いで、100円=2マイルをゲットです!▼DoCoMohttp://www.nttdocomo.co.jp/supp...
携帯代・ケータイ代をカードで支払い【ANAマイレージ@陸マイラー】at 2007年01月09日 07:20
クレジットカードで公共料金もお得に公共料金って必ず支払わなきゃいけない生活費そんな公共料金もクレジットカードでお得に!国民年金、固定資産税、自動車税、住民税、電気料金、ガ...
クレジットカードで公共料金もお得に【クレジットカードを上手に使う術】【クレジットカードを上手に使う術】at 2007年03月14日 23:18
暮らし生活【暮らし生活@情報館】へようこそ♪◆暮らし生活 水道料金について◆水道料金は地域によって数倍から10倍も違います!一般家庭で主に水道を使用している所は風呂場、ト...
暮らし生活@情報館 水道料金について【暮らし生活【暮らし生活@情報館】】at 2007年03月24日 01:37
この記事へのコメント
現在、ANA210マイル相当のアンケート回答中ですが、
サイトが重すぎてなかなかページが進まないので
浮気してます~
(^ ^;)ゞ
いかにお金を使わないでマイルを多く
貯めるかを悩む訳で、、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
先日取り寄せしたお肉は今週の問題になっている県産です。
A-5ランクの阿波牛!!!
これまた絶品でした♪
神戸牛に負けないくらい
( ̄~; ̄)
父方の祖母の出身県でもあるし~
ご縁が無いとは言えないですね♪
今年のお正月は祖谷(いや)のかずら橋渡ってきましたし!
高い所が好きな訳ではないのですが、、、
(^_^;
沖縄県産の牛肉がどうして美味しく感じないのかを
某大手取り扱い業者の社長さんに質問した事があります。
銘柄牛を食べても輸入牛の少し高めの物と味に差がないので
疑問でした。
県内の人達は輸入牛を食べ慣れている為に
牛肉の臭みと脂を嫌うそうです。
そのために内地産とは違う飼料と肥育方法を採っているそうで、
オージー牛に近い仕上がりにしているとか、、、
(_□_;)!!
神戸牛のステーキって
ナイフ使わなくてもお箸だけで
食べられますもんね~
(^m^)
タタタッ ε=ε=ε=(; ^ ^)ノノ【アンケート】
サイトが重すぎてなかなかページが進まないので
浮気してます~
(^ ^;)ゞ
いかにお金を使わないでマイルを多く
貯めるかを悩む訳で、、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
先日取り寄せしたお肉は今週の問題になっている県産です。
A-5ランクの阿波牛!!!
これまた絶品でした♪
神戸牛に負けないくらい
( ̄~; ̄)
父方の祖母の出身県でもあるし~
ご縁が無いとは言えないですね♪
今年のお正月は祖谷(いや)のかずら橋渡ってきましたし!
高い所が好きな訳ではないのですが、、、
(^_^;
沖縄県産の牛肉がどうして美味しく感じないのかを
某大手取り扱い業者の社長さんに質問した事があります。
銘柄牛を食べても輸入牛の少し高めの物と味に差がないので
疑問でした。
県内の人達は輸入牛を食べ慣れている為に
牛肉の臭みと脂を嫌うそうです。
そのために内地産とは違う飼料と肥育方法を採っているそうで、
オージー牛に近い仕上がりにしているとか、、、
(_□_;)!!
神戸牛のステーキって
ナイフ使わなくてもお箸だけで
食べられますもんね~
(^m^)
タタタッ ε=ε=ε=(; ^ ^)ノノ【アンケート】
Posted by ヾ(☆▽☆)_旦~~ at 2006年11月30日 22:44
要するに、少しずつでもこつこつマイルをためていこうということですね。
Posted by 海邦 純情派 at 2006年12月01日 13:25